☆帯周り☆

今日の午前中は雪がちらちら。。
連休も寒くなりそ〜う(><)


昨日のコーデ、帯周りアップ↓↓



くすんだピンクの帯揚げは、着物と帯の模様の中間色?!
ペタッとしてるグレーの帯締めには、帯留めが通し易いから、
白いベルベットに水色のレースを重ねて作った手作り帯留めを合わせました。


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ピンクのお花

Yとのお散歩中に立ち寄ったパン屋さんの前に、
こんなに可愛いお花が飾ってあって、思わずパシャリ☆


なんと、ツリー状になってる〜☆

蕾が沢山あったから、これからどんどん咲くんだろうけど、
このポツポツ感がとってもキュンときました♪



今日は、先日紹介した帯止金具を使ってお太鼓結びをします。
いろんな種類があるみたいだけど、私が持ってるのと一番似てそうなのはコレ↓↓


母の着物グッツの中から偶然見つけて、説明書もなければ、
母もなんとなくしか使い方を覚えていない・・ならば自己流で。。


本来は、帯を結ばなくてもヒネらなくても止められる物のようですが、
私は元々結ばないやり方、でも、腰紐を使って仮止めしてた時と途中までは同じように、
タレにテを重ねた後、タレを折り上げてから金具を使います。




私は左肩にテをあずけてスタートする派です(笑)↓



二重に巻いた後、タレは、右脇の方まで持ってきてから↓↓

この後に、左肩のテを下に下ろし、タレを右肩にあずけます。
ここで帯止金具の登場☆



慣れるまで、入れ難いかもしれませんが、
コツとしては、差し込む方を背中に刺す(?)ように垂直目にあてると、
クリップも開くし、入れ易いような気がします。
ぐいぐい内側を通すので、帯だけじゃなくて、
下に巻いてる伊達締めや腰紐まで通ってるかもしれませんが、
その辺は、毎回テキトーです(笑)
でも、傷み易い着物の時はくれぐれも慎重に!!


金具をとめたところ↓↓。とめ方が見えない背中では難しいかもしれませんが、
手元で見ながら何度か練習してみるとコツがつかめるかもしれません。


腰紐を使っていたころは、この状態で仮止めしていた、という違いだけで、
ここからも、以前と一緒の手順で、タレを右肩から外して、帯枕をセット。

枕受けにのせるというより、背中と枕受けの壁にはさむような感じになるので、
今回は後から帯揚げをかけましたが、下の方が挟まっていて巻き込みにくいので、
帯揚げはあらかじめ帯枕に巻いてセットしてる方がいいかもしれません。


帯枕の紐を前で結ぶ時に、そんなにギューっとしなくても、
枕が落ちてこないので、苦しくないありません♪


以前は、高い位置で帯を結ぶのが好きでしたが(若かったから・笑)、
今は、少し下目に帯を・・でもお太鼓はピシッと上目にあるスタイルが好きです☆


手織り真綿紬に、黒地にピンクのお花の八寸帯を合わせました。。
同じピンクでも、パン屋のお花とはイメージが違い過ぎますが・・(笑)


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

帯止金具

なにか特別な道具がなくても、着物と帯と腰紐と・・
基本的なものがあれば、ひょひょいと着物が着れる☆というのが、
なんとなくいいなぁ〜と思ってたりします。


でも、母の着物グッツを物色して見つけたものですが、
お太鼓結びの時にはとっても便利だと思うものがひとつ・・
それは帯止金具です。



写真のように帯を結ばずに止めるもので、
最初の数回は帯に入れ込んで挟むのがやりにくいから、やっぱり大変!!
と、あきらめずに練習すると、こんなに簡単に帯が止めれて緩んでこないものはないのです☆


それ以上に、私の場合はコレを使うと帯枕が落ちてこないのが、一番嬉しい♪


以前は、着物でお出かけ中にトイレで枕帯を包んだガーゼ+帯揚げを結びなおして、
お太鼓をピシッっとし直すことも何度か。。
でも、コレ↓↓使うといつでもお太鼓が背中にピッタリとそってくれてます。


最近は、着物でのお出かけもめったに無くなってしまいましたが(><)、
前回の秋のお出かけの時も、この↓↓状態で1日中お太鼓が乱れませんでした☆



次のお出かけはいつかなぁ〜☆


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

虫干しを兼ねて♪

関東、今年は雪、降らない気??
雪どころか雨も全然降らないから空気カラッカラ〜。


昨日の節分で、去年のコーデを思い出し、
お気に入りの稲妻柄銘仙をひっぱりだす・・


せっかくのこの乾燥具合を利用して〜虫干しすることに☆


虫干し。。と言っても、トルソーさんに着てもらって、
コーディネート考えて楽しむだけですが♪


先日も大島に合わせた、
2月にピッタリのお花"椿"の刺繍入り黒い名古屋帯と↓↓



脇がしまらず・・お袖も長いし・・
なんだかアンニュイ姐さんなイメージ?!(笑)


濃い紫の帯揚げは、点々と絞りが入っていて可愛いです↓↓



こんな気楽な虫干しだけど、
着物も帯もパリっと元気になってくれるといいな☆


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

節分

今年もお友達と恵方巻を作りました。去年に引き続き任せっきりでしたが・・・
来年は私も少しは頑張るつもり。。



美味しい恵方巻きをモリモリ食べて、豆まきの練習!!


私:「鬼が来たら、大きい声で"鬼は外〜!!"って言って豆をぶつけようね!」
Y:「そしたらオニさん、"助けて〜!!"って逃げるの??オニが来ても怖くないの??」


よし、練習はバッチリだ☆


鬼役のパパが帰ってきたぞ。そら、鬼退治!!


私:「あ、鬼が来たみたいよ!」
Y:「ぇえっ!!オニさん来ないんじゃないの??来ないんだってよ!!」
ジタバタとビビッている。。


鬼現る・・


もう、半泣きで顔がすごいことになって、
声にならないような「おにはそと〜〜」というかけ声と共に、
すんごい力で豆をまいていました。
鬼が倒れても、更に投げつけ続けてました(笑)。


怖いのにちゃんと立ち向かっていく姿に心打たれた母・・・
"福は内"忘れた(笑)。


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

知恵熱?!&帯周りチェンジ♪

3日連続ひきこもり中。。
Yが木曜の夜から38.5度の熱を出して、金曜日に病院。
インフルエンザの検査は陰性でホッとしたけど、じゃ、何熱??
知恵熱らしきものも3日続けば心配だったけど、昨日から熱も下がって一安心☆


今日も幼稚園の見学の予定をキャンセルして家でのんびり、
明日の英語教室出席に備えています♪


基本的に出不精な私もさすがに時間をもてあまして、
Yと一緒に犬棒かるたしたり・・
ちびっこ2歳児でもことわざを意外と覚えることにビックリ!!
しかも、Yはなぜか「犬も歩けば棒にあたる」を
「ボクが歩けばば棒にあたる」と言い換えたりするから、噴出してしまう。
あ、こんなことしてるから、知恵熱が下がりにくかったとか・・?!(笑)



カルタ以外に着物コーデも考えて・・・
先日の大島コーデの帯周りだけをチェンジして気分転換も♪



半衿もたっぷり目にだして、今回は可愛らしく?!
同じ着物でも帯周り次第で、イメージを変えられたかな?!


モダンな柄が大好きな朱色の帯に、鶯色の帯締め
帯揚げもちょっと色目違いだけどグリーン系で、
帯揚げとグラデーションっぽく↓↓



最近やたらと好きで、撮るのが楽しい帯周りアップのショットです↑↑(笑)



↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

大島紬をモノトーン調で♪

白手袋をつけて着物や帯を扱うのって慣れないとやり辛くって・・・
母親に注意されつつも、ついつい"素手派"(?!)です。
ちゃんと、オテテはキレイに洗ってるからね〜☆


でもこの↓↓大島紬を触る時には、手洗いしてから更に手袋はめます!(笑)



今日はちょっと粋なコーデにしようかと、
焦げ茶色のベルベット半衿の衿元、V字は深めで☆


パキッっとモノトーン調にあわせた黒い名古屋帯は椿の刺繍が入っています↓↓



絞りの帯揚げはうっすらと出して♪


黒の細い帯締めに、前回とは形違いの手作りの帯留め
ほんの小さな残布でできるオリジナルの帯留め、
今回のはこちら↓↓の土台を使っています。



いつまでも大事にしたい、いただきものの大島紬コーデでした☆


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックで応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ