着物手作り&和裁

やり直し!

あれから、脇縫いと背縫いの繰越あげ部分以外を解いて縫い直しました。 解くのは普通に面倒。。 手縫いの時みたいに、ちょっとチョキンとすれば あとは糸をツ〜っと引っ張るだけっというわけにはいかず、 ニッパー使って地道にゆっくり〜(><) でも、ま、…

やっと再開"夢二風縞お召し"

実家から戻ってまる2ヶ月・・・ 帰省前はあれほど和裁中毒だったのに、解毒されて帰ってきてしまって、 しばらくほったらかしにしちゃった反物さん達。 なのに2本も増えてる、知らぬまに(笑)。 でも、ほんと中毒並みに、和裁始めると何も手につかないのが…

夏小物

『着物よりも帯は季節を先取りしますし、 帯よりも小物の方が更に先取りしますから、 5月でも汗ばむくらいの陽気でしたら、 先走って夏の帯締め帯揚げを合わせるのも洒落ています。』(浅野屋呉服店さんHPより) ・・・なるほど〜。 今日も雨で外はちょっ…

透ける着物を着る時の二部式襦袢の着方♪

昨日出来た裾よけは、真っ白じゃなくて生成りだし、 なんせ適当な手作りだから、普段着でもじゃんじゃん使いたい☆ そして、出来上がった時に、もしかして私の悩みの一つだった、 透ける着物の下にもってこいかも〜と期待がよぎる♪ 真夏の薄物の時には絽の長…

半無双袖と引き返し仕立て裾よけ

考えてみたら、長襦袢というもの、夏用の絽物しかない?! あとは、リサイクルで買った振袖用の袷仕立てのものが一枚あるけど、 袖丈をどの着物に合わせていいやら・・と、しまい込んだまま。 いよいよ、今回の色無地にあわせて袖丈直しか?!と思ったけど、…

『夢二風縞お召し』単制作にとりかかります☆

サマーウール単が完成してから、丸三日が経ち。。 実家にも帰るし、ちょっとお休みしてから〜と思っていたものの、 もう、ちょっと限界が(笑)。次が縫いたくて仕方がない!! ということで、次は、初の正絹物☆ お気に入りのすすき柄路の夏着物を仕立てる前…

芯なし帯でもふっくら銀座結び♪

昨日締めた昼夜帯、張りがなさすぎ〜!っと思っていたけど、 実際よく見たら・・・いや、よく見なくても・・というより、どっからどう見ても、 芯なしの昼夜帯でした(笑)。 それなら、それなりのお洒落な結び方があるのでしょうが、 私はこの帯でどうして…

やっぱりサマーなウールの単完成☆

完成して着てみると、予想をはるかに超える透け具合なのでした↓ 筒袖の二部式半襦袢が透け透けで、腕もスケスケ〜。 もちょっと暖かくなってから、絽の長襦袢と合わせて着ることにします☆ お気に入りの洋柄の半幅帯、今回は無地を表にしてお太鼓風結び、 甘…

私の和裁道具

進行中のサマーウールの単も残す所裾ぐけ、衿付け、袖付け、となりました↓ もう↑この状態で可愛い!! さすがに黒の無地の時より、作ってる時もワクワク♪♪ おくみの柄合わせをちょっと考えてみたり〜☆ 完成&帯び合わせが楽しみです♪ この私の勢いのいい時に…

襦袢のお袖がピッタリでルンルン♪♪

ルンルン続き(笑)。 今日のルンルン所は、昨日に引き続き真っすぐおはしょりもだけど、 着物にピッタリな襦袢のお袖☆ いつも↓こんな風なレース付の筒袖半襦袢を使っています。 おうちでは、これに直接着物を着ているので、 襦袢のお袖は見えません、という…

サマーウール(?!)の寸法

確かなことはわかりませんが、 単着物制作、次に取り掛かるのアンティークウールの反物、 色的な問題以上に透け感があって、シャリ感も。。。 これは"サマーウール"というヤツなのでは?! と、無知なので、大胆にそういうことにします(笑)。 先日水通しを…

遠州綿紬完成!そして早速♪

遠州綿紬の黒の単着物が完成しました☆ 2/26に反物が届いたので、それから3週間ほどたちますが、 気が向いた時のちょこちょこ作業のワリには早かったかなぁ〜と☆ 早速その1、着てみる♪ もともと、この着物に合わせようと手直ししたアンティークの刺繍帯は、 …

調子にのって・・・

初めてミシンを使って、遠州綿紬の黒の単着物を作成中。 手縫いの運針もそんなに苦じゃないけど、まだまだ慣れないので時間がかかる。。 でも今回、ミシンでの背縫いのあまりの速さに感動して、 これならあっという間に着物一枚縫えちゃうよ〜〜!!!っとニ…

博多帯をお太鼓で。

前回、角だしを結ぶにはちょっと硬いかなぁ〜と思った博多帯を 今日はお太鼓結びに♪ 母のお古の矢羽模様の赤いウールの着物と合わせました↓↓ 帯・・・今度は収納方法がわるくて折り皺がシッカリついているせいでか、 ペッチャンコお太鼓(><)。ふんわり仕…

うそつき袖準備OK☆

雛祭り祝いに着るピンクの留袖風着物のうそつき袖を作りました。 今回は、愛用中ミシンのまつり縫い機能を使って。 なかなか関心な機能で前回よりはマシかなぁ〜って思ったけど、 やっぱりまだまだ縫い目がヨレヨレ。 一番細い針、買わなきゃなぁ〜。 でも、…

黒い遠州綿紬の寸法(予定)

届いた遠州綿紬の反物、洗濯機のドライ機能で無事に水通しが終わり、 ぬくもり工房で説明があったようにハンガーを使って干したけど、 あまりの長さに結構手こずってしまい、 糸くずが落ちたり、しわくちゃになったりして不安でしたが、 半乾きのうちにアイ…

雛祭り、おうちで過ごすなら☆

お友達と着物で過ごす雛祭りは、桃の節句当日に実行することになりました。 コーディネートは先日考えたもので♪あ、でも帯結びはお太鼓かな。 あの着物(袖丈66cm)に合わせたうそつき袖を用意しなきゃ〜♪ 白い絹の洗い張り(?ハギレ?)で作る予定です。…

遂に買ってしまった!

・アンティーク物は、ビビッっときて、傷みも汚れも目立たず、 しかもサイズもピッタリときたら、もうそれは運命☆ ・趣味は着物を着て着物のリサイクル屋巡り ・暇さえあれば・・・いや、暇じゃなくても、常にネットショッピング 結婚して仕事を辞めても、後…

うそつき袖完成☆

朝から雪がチラチラ。。 寒くてYとお散歩にも行けないだろうし、今日はスッピンの日にしよう!と、 服装も上下ジャージ(のような格好)です。 こんな日もサラッと着物が着れたらな☆ 昨夜、初めて"ミシン和裁"に挑戦! 2年前くらいに買った↑↑このミシンを久…

!半衿の付け方!

着物を一着縫った後、目からうろこの発見が! 今までどうしても、半衿の首の後ろの内側の部分がブヨブヨとよるのが悩みで・・・ それが、この↓法則で解決〜☆ まず、衿の外回りから縫っていきます♪(わかりやすいように襦袢にはえもん抜き付き!) 端を1cm…

お手製着物でイタリアン

・できたてほやほやウールの単 ・柄の黄色と、帯の黄色 ・着物の柄が木の葉なら、帯柄はハデ目花柄 ・帯締めと半襟は濃い紫系 ・バックは姉に買ってもらったロンシャン(注!リンク先のロンシャンのHPは音がでます) のトートバックを合わせて、ちょっとパ…

ウールの単

初めてひとりで作り上げるサクヒン(?)、ウールの単着物、完成もうすぐです♪ あとは、共衿つけて〜お袖をくっつければ〜出来上がり! 衿付けが難問かと思いきや、この↓DVDを見れば一目瞭然!!はじめての和裁 DVDつき手習い帖作者: 高野道子,佐藤孝子出…

お手製絞り帯

昨日の日記では、うそつき袖から取りかかるのかと思いきや、 名古屋帯から作ってしまいました。 ちょっと短く出来上がってしまいましたが、なんとか・・・大丈夫。。?? 今日はグリーンの扇をメインに出してみました。ブルーメインでも締めれます♪ この後姿…

お揃いで♪絞りの帯とうそつき袖

和箪笥を持ってない私・・・ こちら↓の「収納」大作戦でお勉強させてもらってます。七緒―着物からはじまる暮らし (Vol.9) (プレジデントムック)出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2007/03メディア: ムック購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ…

復習用長羽織追いつく!

和裁教室で作っている長羽織の復習用に、家でもう一つ作っています。 羽裏地の到着が遅れて焦りましたが、なんとか追いつきました。 まだ、衿も袖もマチもついてませんが・・・ 復習用羽織の素材は、ウール。冬暖かいかなぁ〜ってのと、 なんといっても反物…

"裄出し"と"あらかじめおはしょり"作り

単の季節になりました。 このところいっきに涼しくなったので、薄物をしまって単物を出してみると、 あら、単の着物あんまりない・・・ あったとしても、これ・・・ 以前の日記(←恥ずかしいけどリンク><)を読み返してると、裄短かすぎ〜〜!! アンティ…

帰省した時の楽しみは、古布・着物リサイクル/リメイクショップ「古々屋(ここや)」さんに行くこと♪ っと言っても、前回の帰省時に初めておじゃまさせてもらったんですが、 お店の方がとっても気さくで、すっかり打ち解けてしまって!時々連絡をとらせても…

"きものらくらく教室"、長羽織にはいって昨日で3日目でした。 身頃の表地と裏地を合体(?)→背縫い→袖口布つけ→衿折り(生地を折って衿の形を作る)ところまで進み、 気分的には、あとはもう各パーツを縫い合わせるだけのような気も・・・あまいかな。。 授…

長羽織作りスタート

今日から和裁教室"きものらくらく教室"で、長羽織作りがスタートしました☆ 前回誂えた黄色バラの紺色浴衣もなかなか自分サイズで着心地がよいので、 今回の"小梅秋冬コレクション"(笑)も張りきっています♪ 表地は、紬で、黒地によろけ縞柄。羽裏は、"誰が…

お祭り浴衣

出来上がった手製の浴衣を着て、江戸東京たてもの園のお祭り"下町夕涼み"に行ってきました。 寄席を聞いて、紙芝居を聞いて、建物の中で外で写真撮って♪ 非常に暑くて汗だくだったけど、ザ・お祭り日和☆ お祭りなので、帯&結び方も派手目。 胡蝶結びを参考…