小梅流〜着物の収納〜

"小梅流"と使いたかっただけかも・・(笑)
しかも写真が撮れるくらい少しはまとも(?)な部屋になったのは
ようやく最近のことです↓↓


本当はもちろん桐箪笥が欲しかったけど、予算が(><)
タンス貯金が貯まるのを待ってたら、
常に部屋一面に広げられた着物で、足の踏み場もない部屋は、
いったいいつまで???・・・と、とりあえず的に、
着物と帯の収納用にこの↓ウッドラックを買いました。

【送料無料】ルミナスオープンウッドラック5段90W OWB9018-5



この5段ラックに3枚棚板を追加しています。
棚板は同じ店より↓こちらのお店の方がお買い得でした。

メタルラックウッドラック送料無料(1100)アレン追加用(連結用)棚板3枚セット【幅90サイズタ...



畳紙にピッタリサイズで、着物の出し入れがしやすいです。
上の方に着物、下の方には帯を。帯の畳紙は短いのであまったスペースに、
順番待ちの反物さんたちを乗せてあげました♪


ウッドラックの左にある、パパの趣味でもともとあった
アンティーク調の棚は、奥行きが狭すぎて
単行本しか入れれないという、わりと使えない棚で、
しかも本人は別に大きな本棚を買ったもんだから、これをどうしろと??
という感じだったのですが(笑)、
意外にも、半幅帯サイズにピッタリ☆
一番上は写真を飾って、次の段は半幅帯、次は替え袖、
次は空き箱に入った帯揚げ、一番下は着物の本と
黒い大きな空き箱に着付け小物一式(帯板、帯枕、腰紐などなど・・)。


あとは・・・ちょっと見せたい小梅流(笑)↓↓

すぐにどの着物や帯が入っているかわかるように、
畳紙の端っこに小さな写真を張っています。
デジカメでどんどん撮って、自宅のプリンターでインデックス印刷。
印刷する紙も普通のA4コピー用紙で☆
写真用紙より色は悪いけど、硬くないから畳紙と馴染んでよかったです。


それから棚の一番下のスペースには、
プラスチックの書類ケース(これも旦那サマからのお下がり)に入った半襟帯締めが↓↓

右の帯締めさん達は何となく色で分けてみたけど、左の半襟さん達はまだ適当。
ケースの上にも帯が数枚乗せれました☆
でも、床に直接だとやっぱり掃除が大変かな。。。


襦袢や着物の下着関係と季節外の着物(羽織りや浴衣類)の収納方法は、
未だ模索中です。


"とりあえず"〜の私の着物部屋は、Yがもちょっと大きくなったら
子供部屋になる予定の洋室。
その頃には、今寝室になっている和室に立派な桐箪笥が?!(笑)
でも、今のこのお部屋も、なかなか気に入っているのでした。


↓↓ブログランキングに参加中☆クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ