初めての二重太鼓!!

着物好き好き生活(笑)を再開して、これまで読んだ着付けの本を見直したり、
ネットでも帯結びを中心にチョコチョコと復習。
すると、と〜っても分かり易い動画を見つけて↓↓



途中までは普通の一重太鼓の時と同じだし、
特に、背中で「て」と「たれ」を交差するあたりがかなり参考になりました。
これですっきりごわごわしない!


そして、やっぱり二重太鼓を結びたくなって、
唯一の袋帯さんの登場です。


しかし、結び始めて、暫く悩んだけど、どうしてもお太鼓のところにうまく柄がこない(><)
これは何か別の飾り結び用で、二重太鼓は出来ない袋帯なの??そんなのあるのか???とか
リサイクル品だったから、もしかして変な帯なの??とまで考えてるうちに、
仮紐がとれて、ハラハラと体に巻いてる部分も崩れおちてしまって、
「あぁ〜あ」とため息と同時に「はっ!!」とヒラメキ!!


この帯お太鼓柄で、胴に巻いて見えなくなる部分には柄がないのに・・・
なんと、お太鼓になる部分を胴に巻いて、柄が無いところがお太鼓位置に(><)。


こんな間違いしてしまった、2月の最初の日。


でも、着付けてしまえば、気分は着物のおかげさまで晴れ晴れ。

なんとか二重になってるし(笑)。
着物は、サーモンピンクのような洋服なら絶対に選ばない色なのに、
着物ならフワフワ嬉しい気分になれる色の縮緬地にいろんな菊の模様。


菊は秋の花のイメージですが、
「春の訪れを感じさせるひな菊・・・」は2月の着物にピッタリだそうです↓↓

昔きもののレッスン十二か月 (別冊太陽―生活をたのしむ)

昔きもののレッスン十二か月 (別冊太陽―生活をたのしむ)



着物生活を夢見て、ブログのタイトルも戻してみたり、
本格的なイヤイヤ期に突入した子育ての息抜きにもなったりして、
お着物サマサマな今日このごろ。



着物・和装ブログランキングに参加しています⇒にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ